2025年04月09日
令和7年4月9日OTIT研究会活動報告
日時:令和7年4月10日 13:30~15:30
本日は14名の参加がありました。

話題は以下の通りでした。
1.マイナカードを使ったパスポートの取得
マイナカードを利用すると、戸籍抄本とか、印紙等とかが不要になり、前もってスマホ等で必要事項を登録。
指定された日に旅券センターに出向くと、ほとんど待ち時間なしでパスポートが受領できる。
手順等の詳細は以下のURL参照
https://img.myna.go.jp/manual/03-10/0225.html#spb-column-67
2.前回の復習
2-1.サポート詐欺の原因と対処法
・Youtubeを参考にしてポイントを確認しました。
・パニック画面が出てきても慌てず
*ESCキーを長押しして、右上のXをクリックしてブラウザーを終了させる
*ダメな時はCtrl,Alt,Deleteキーを同時に押して、タスクマネージャーを起動
ブラウザソフトを選択して、中止させる
*最後の手段は、電源キーの長押しで電源オフ
PCへの影響が懸念されるため、お勧めではありませんので、最終手段です。
2-2.JRの列車走行位置の確認
・ブラウザーで「JR西日本列車走行位置」を検索(PCスマホ共通)
・該当路線(例えば北陸線琵琶湖線)をクリック
2-3.LINE関係のヒント
・Lineの送り先でメッセージ着信音を鳴らさない
メッセージを入力
送信マークを長押し
ミュートメッセージを選択
*うまくいかない時は
Lineホーム⇒設定⇒Lineラボ⇒ミュートメッセージをONにする
3.WORD文字を大きくすると急に行間が広くなる
原因: 初期設定では、行間隔が「1行」または「自動」に設定されている
文字サイズに応じて行間が自動調整されるため、意図せず広くなることがある
解決策:
行間を調整したい段落を選択
「ホーム」タブの「段落」グループにある右下のボタンをクリックし、「段落」ダイアログボックスを開lく
「インデントと行間隔」タブの「行間」を「固定値」または「倍数」に変更
「間隔」に希望の行間サイズを入力、 「OK」をクリック
日頃のお困りごと
1.iPhoneで撮った写真がブログにアップできない
1-1. スマホのデータがPCと共有できない
スマホのGoogle accountとPCのそれが違っていたため、Google Photoが共有できていなかった
Google accountを同じにして共有できた。
1-2. iPhoneで撮った写真がブログにアップできない
iPhoneで撮った写真はheicで圧縮されているため、jpgに変更して可能となった。
2.ファイルに暗証番号を付けたい
手順は以下の通りだったが、[内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する] にチェックを付けられずとん挫。
次回への宿題とした
ファイルまたはフォルダを右クリックする
[プロパティ] を選択、[詳細設定] を選択、[内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する] チェックボックスを選択する
次回は4月23日(水) 13:30~15:30で明日都浜大津1階 大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。

本日は14名の参加がありました。

話題は以下の通りでした。
1.マイナカードを使ったパスポートの取得
マイナカードを利用すると、戸籍抄本とか、印紙等とかが不要になり、前もってスマホ等で必要事項を登録。
指定された日に旅券センターに出向くと、ほとんど待ち時間なしでパスポートが受領できる。
手順等の詳細は以下のURL参照
https://img.myna.go.jp/manual/03-10/0225.html#spb-column-67
2.前回の復習
2-1.サポート詐欺の原因と対処法
・Youtubeを参考にしてポイントを確認しました。
・パニック画面が出てきても慌てず
*ESCキーを長押しして、右上のXをクリックしてブラウザーを終了させる
*ダメな時はCtrl,Alt,Deleteキーを同時に押して、タスクマネージャーを起動
ブラウザソフトを選択して、中止させる
*最後の手段は、電源キーの長押しで電源オフ
PCへの影響が懸念されるため、お勧めではありませんので、最終手段です。
2-2.JRの列車走行位置の確認
・ブラウザーで「JR西日本列車走行位置」を検索(PCスマホ共通)
・該当路線(例えば北陸線琵琶湖線)をクリック
2-3.LINE関係のヒント
・Lineの送り先でメッセージ着信音を鳴らさない
メッセージを入力
送信マークを長押し
ミュートメッセージを選択
*うまくいかない時は
Lineホーム⇒設定⇒Lineラボ⇒ミュートメッセージをONにする
3.WORD文字を大きくすると急に行間が広くなる
原因: 初期設定では、行間隔が「1行」または「自動」に設定されている
文字サイズに応じて行間が自動調整されるため、意図せず広くなることがある
解決策:
行間を調整したい段落を選択
「ホーム」タブの「段落」グループにある右下のボタンをクリックし、「段落」ダイアログボックスを開lく
「インデントと行間隔」タブの「行間」を「固定値」または「倍数」に変更
「間隔」に希望の行間サイズを入力、 「OK」をクリック
日頃のお困りごと
1.iPhoneで撮った写真がブログにアップできない
1-1. スマホのデータがPCと共有できない
スマホのGoogle accountとPCのそれが違っていたため、Google Photoが共有できていなかった
Google accountを同じにして共有できた。
1-2. iPhoneで撮った写真がブログにアップできない
iPhoneで撮った写真はheicで圧縮されているため、jpgに変更して可能となった。
2.ファイルに暗証番号を付けたい
手順は以下の通りだったが、[内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する] にチェックを付けられずとん挫。
次回への宿題とした
ファイルまたはフォルダを右クリックする
[プロパティ] を選択、[詳細設定] を選択、[内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する] チェックボックスを選択する
次回は4月23日(水) 13:30~15:30で明日都浜大津1階 大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。

2025年03月26日
令和7年3月26日OTIT研究会活動報告
日時:令和7年3月26日 13:30~15:30
本日は14名の参加がありました。

話題は以下の通りでした。
1.サポート詐欺の原因と対処法
・Youtubeを参考にしてポイントを確認しました。
・パニック画面が出てきても慌てず
*ESCキーを長押しして、右上のXをクリックしてブラウザーを終了させる
*ダメな時はCtrl,Alt,Deleteキーを同時に押して、タスクマネージャーを起動
ブラウザソフトを選択して、中止させる
*最後の手段は、電源キーの長押しで電源オフ
PCへの影響が懸念されるため、お勧めではありませんので、最終手段です。
2.JRの列車走行位置の確認
・ブラウザーで「JR西日本列車走行位置」を検索(PCスマホ共通)
・該当路線(例えば北陸線琵琶湖線)をクリック
3.LINE関係のヒント
・Lineの送り先でメッセージ着信音を鳴らさない
メッセージを入力
送信マークを長押し
ミュートメッセージを選択
*うまくいかない時は
Lineホーム⇒設定⇒Lineラボ⇒ミュートメッセージをONにする
・Lineで現在位置を知らせるには?
メッセージ入力の左端にある『<』をタッチ
メッセージ送信で左端の『+』をタッチ
『位置情報』をタッチ
右上の『送信』をタッチ
日頃のお困りごと
1.エクセルファイルがどこに行ったがわからない
エクセルを立ち上げ、ファイル名をサーチ
いくつかチャレンジ後、該当ファイルを発見⇒デスクトップに張り付け
2.新しいPCのoutlookに古いPCにあるアドレス帳をコピーしたい
古いPCにあるoutlookを開き、ファイル➡エクスポート➡ファイルにエクスポート➡該当アカウントの連絡帳を選択
作成したファイルを新しいPCにコピー
新しいPCのoutlookでファイル➡インポート➡他のプラグラムからのファイルをインポート➡該当ファイルを選択
これでできましたが、新しいPCに二つあるアカウントの片方でしか使えませんでした。
⇒次回への宿題
まだまだありましたが、割愛させていただきました。
次回は4月9日(水) 13:30~15:30で明日都浜大津1階 大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。
本日は14名の参加がありました。

話題は以下の通りでした。
1.サポート詐欺の原因と対処法
・Youtubeを参考にしてポイントを確認しました。
・パニック画面が出てきても慌てず
*ESCキーを長押しして、右上のXをクリックしてブラウザーを終了させる
*ダメな時はCtrl,Alt,Deleteキーを同時に押して、タスクマネージャーを起動
ブラウザソフトを選択して、中止させる
*最後の手段は、電源キーの長押しで電源オフ
PCへの影響が懸念されるため、お勧めではありませんので、最終手段です。
2.JRの列車走行位置の確認
・ブラウザーで「JR西日本列車走行位置」を検索(PCスマホ共通)
・該当路線(例えば北陸線琵琶湖線)をクリック
3.LINE関係のヒント
・Lineの送り先でメッセージ着信音を鳴らさない
メッセージを入力
送信マークを長押し
ミュートメッセージを選択
*うまくいかない時は
Lineホーム⇒設定⇒Lineラボ⇒ミュートメッセージをONにする
・Lineで現在位置を知らせるには?
メッセージ入力の左端にある『<』をタッチ
メッセージ送信で左端の『+』をタッチ
『位置情報』をタッチ
右上の『送信』をタッチ
日頃のお困りごと
1.エクセルファイルがどこに行ったがわからない
エクセルを立ち上げ、ファイル名をサーチ
いくつかチャレンジ後、該当ファイルを発見⇒デスクトップに張り付け
2.新しいPCのoutlookに古いPCにあるアドレス帳をコピーしたい
古いPCにあるoutlookを開き、ファイル➡エクスポート➡ファイルにエクスポート➡該当アカウントの連絡帳を選択
作成したファイルを新しいPCにコピー
新しいPCのoutlookでファイル➡インポート➡他のプラグラムからのファイルをインポート➡該当ファイルを選択
これでできましたが、新しいPCに二つあるアカウントの片方でしか使えませんでした。
⇒次回への宿題
まだまだありましたが、割愛させていただきました。
次回は4月9日(水) 13:30~15:30で明日都浜大津1階 大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 吉田 謙一
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。

2025年03月12日
令和7年3月12日OTIT研究会活動報告
日時:令和7年3月12日 13:30~15:30
本日は14名の参加がありました。

話題は以下の通りでした。
1.PDFファイルの編集、加工
・無料のサイトiLovePDFのサイトをアクセス
pdfファイルの編成の変更にチャレンジしました。
・複数ページ構成のファイルを選択し、必要ないページを削除、ダウンロード
・1ページしかないPDFファイルに他のファイルを合成することもできました。
・pdfファイルをwordにも変換できましたが、無料の為OCR機能がなく期待していた成果とは違い、チョッと残念でした。
日頃のお困りごと
1.新しいwindows11 PCのセットアップ
お借りしたwifiルーターの性能が良かったため、思いのほか順調にセットアップできました。
ポイントはMicrosoftアカウントを登録するメールアドレスとパスワード、PIN(暗証番号)等を記憶(記録)
MS Officeも付属していたので、それのセットアップもできました。
outlookのセットアップで、メールアドレスが違っていて、苦慮しましたが無事登録できました。
2.新しいPCのoutlookに古いPCにあるアドレス帳をコピーしたい
古いPCにあるoutlookを開き、ファイル➡エクスポート➡ファイルにエクスポート➡該当アカウントの連絡帳を選択
作成したファイルを新しいPCにコピー
新しいPCのoutlookでファイル➡インポート➡他のプラグラムからのファイルをインポート➡該当ファイルを選択
これでできるはずでしたが、古いPCからアドレス帳がなくなっていて、失敗しました。
とりあえず、受信したメールから必要に応じてアドレスを登録することになってしまいました。
2.Excelで複数の行、列を挿入したい
複数の列全体を選択し、右クリックしてコピーを選択
挿入したい場所の列を右クリック、列の挿入を選択
まだまだありましたが、割愛させていただきました。
次回は3月26日(水) 13:30~16:30で明日都浜大津4階 小会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。
本日は14名の参加がありました。

話題は以下の通りでした。
1.PDFファイルの編集、加工
・無料のサイトiLovePDFのサイトをアクセス
pdfファイルの編成の変更にチャレンジしました。
・複数ページ構成のファイルを選択し、必要ないページを削除、ダウンロード
・1ページしかないPDFファイルに他のファイルを合成することもできました。
・pdfファイルをwordにも変換できましたが、無料の為OCR機能がなく期待していた成果とは違い、チョッと残念でした。
日頃のお困りごと
1.新しいwindows11 PCのセットアップ
お借りしたwifiルーターの性能が良かったため、思いのほか順調にセットアップできました。
ポイントはMicrosoftアカウントを登録するメールアドレスとパスワード、PIN(暗証番号)等を記憶(記録)
MS Officeも付属していたので、それのセットアップもできました。
outlookのセットアップで、メールアドレスが違っていて、苦慮しましたが無事登録できました。
2.新しいPCのoutlookに古いPCにあるアドレス帳をコピーしたい
古いPCにあるoutlookを開き、ファイル➡エクスポート➡ファイルにエクスポート➡該当アカウントの連絡帳を選択
作成したファイルを新しいPCにコピー
新しいPCのoutlookでファイル➡インポート➡他のプラグラムからのファイルをインポート➡該当ファイルを選択
これでできるはずでしたが、古いPCからアドレス帳がなくなっていて、失敗しました。
とりあえず、受信したメールから必要に応じてアドレスを登録することになってしまいました。
2.Excelで複数の行、列を挿入したい
複数の列全体を選択し、右クリックしてコピーを選択
挿入したい場所の列を右クリック、列の挿入を選択
まだまだありましたが、割愛させていただきました。
次回は3月26日(水) 13:30~16:30で明日都浜大津4階 小会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 吉田 謙一
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。

2025年02月27日
令和7年2月26日OTIT研究会活動報告
日時:令和7年2月26日 13:30~15:30
本日は15名の参加がありました。
写真を取り忘れました、、前回の写真です。
話題は以下の通りでした。
1.Googeレンズの新機能を紹介(一部復習)
・目の前のものの名前を検索する方法
・ 類似商品の検索・値段の調べ方
・ 手書き文字のコピー
・ QRコードの読み取り
・ 建物や場所の詳細を調べる
・ 外国語を翻訳する
・ 計算問題を解く
・ 具体的な利用場面3選
https://www.youtube.com/watch?v=ESAlKXpFZPE
2.PDFファイルの編集、加工
PDFファイルは原則、編集が出来ない、されないとされてきましたが、最近編集加工ができるアプリが出てきました。
本日の続きや復習は次回以降計画します。
3.Windows11のPCをゲットする
参加メンバーの中でwindows11に対応できないPCを持っている方が相次いでPCの買い替えをされる方が出てきました。
新品、中古品のセットアップと既存データの取り扱いなど個別対応が必要?です。出来る限りサポートします。
日頃のお困りごと
1.Wordで複数図形作成後、複数図形の配置を揃えたい
図形を選択します。[ホーム] タブまたは [描画ツール] タブの [書式] グループにある [配置] をクリックします。
配置方法を選択します。
2.Excel におけるシート間の関数セルをコピーしたが、答えがちがっている。
時間が無くて詳細をチェックできなかったが、相対参照と絶対参照の相違かも、次回再度チェックします。
3.IMFの表示、非表示はどうするのか
該当のPCでは右クリックでON,OFFできました。
まだまだありましたが、割愛させていただきました。
次回は3月12日(水) 13:30~16:30で明日都浜大津1階 大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。
本日は15名の参加がありました。
写真を取り忘れました、、前回の写真です。

話題は以下の通りでした。
1.Googeレンズの新機能を紹介(一部復習)
・目の前のものの名前を検索する方法
・ 類似商品の検索・値段の調べ方
・ 手書き文字のコピー
・ QRコードの読み取り
・ 建物や場所の詳細を調べる
・ 外国語を翻訳する
・ 計算問題を解く
・ 具体的な利用場面3選
https://www.youtube.com/watch?v=ESAlKXpFZPE
2.PDFファイルの編集、加工
PDFファイルは原則、編集が出来ない、されないとされてきましたが、最近編集加工ができるアプリが出てきました。
本日の続きや復習は次回以降計画します。
3.Windows11のPCをゲットする
参加メンバーの中でwindows11に対応できないPCを持っている方が相次いでPCの買い替えをされる方が出てきました。
新品、中古品のセットアップと既存データの取り扱いなど個別対応が必要?です。出来る限りサポートします。
日頃のお困りごと
1.Wordで複数図形作成後、複数図形の配置を揃えたい
図形を選択します。[ホーム] タブまたは [描画ツール] タブの [書式] グループにある [配置] をクリックします。
配置方法を選択します。
2.Excel におけるシート間の関数セルをコピーしたが、答えがちがっている。
時間が無くて詳細をチェックできなかったが、相対参照と絶対参照の相違かも、次回再度チェックします。
3.IMFの表示、非表示はどうするのか
該当のPCでは右クリックでON,OFFできました。
まだまだありましたが、割愛させていただきました。
次回は3月12日(水) 13:30~16:30で明日都浜大津1階 大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 吉田 謙一
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。

2025年02月12日
令和7年2月12日OTIT研究会活動報告
日時:令和7年2月12日 13:30~15:30
本日はこれまでで最高の18名の参加がありました。
話題は以下の通りでした。
1.二次元コード(QRコード)を使った詐欺
名古屋市で家賃の支払いがQRコードで行うようになったと虚偽のチラシを配布して、家賃をだまし取られた例。
個人情報を取られた例等があり、注意する必要があります。
https://www.youtube.com/watch?v=sy1_WX-nvoM
2.PCのGoogleMapデータをスマホと共有する
例として、PCのGoogleMapでルート作成し、それをスマホと共有しナビとして活用する方法を学習しました。
・PCでGoogle Mapを活用して以下のルートを作成
JR大津駅➡旧逢坂山隧道東口跡➡牛塔➡高観音近松寺➡明日都浜大津
・PCからスマホには画面の左上にある横三本線をクリック、地図を共有または埋め込むるをクリック、右下にあるMをクリック、宛先にスマホのメールアドレスを入力して、送信をクリック。
今回の手順はGoogle Mapが前回から変更なっていましたので、それに対応したものです。
3.Windows11のPCをゲットする
参加メンバーは既にwindows11にアップグレードできるPCは既にwindows11になっていましたので、対応できないPCを持っている方が対象になりました。
Youtubeチャンネルを視聴、新品の場合は以下のURLを参照し、Officeソフトが必要な人は、さらにOffice2024を条件に入れてください。
14インチ、15.6インチ
中古PCの場合は、チェーンを持っている大手の中古PC販売店がいいとのことで、
PCコンフル梅田店にメンバーとお邪魔することになりました。
日頃のお困りごと
1.滋賀咲くブログで写真が思い通りにアップできない
画僧一覧にアップしてから対象写真をブログに挿入する方法で書かれていましたが、なぜかアップしてある写真が消去されていることがわかりました。
再度写真をアップして行うことになりました
2.docomoに迷惑メールがたくさん来る
以下のサイトを紹介しました。
https://www.docomo.ne.jp/info/spam_mail/domain/
3.Gmailのショートカットを作りたい
既にGoogle Chromeがデスクトップにありましたので、Gmailへのブックマークを作りました。
同様に他のサイトのブックマークを作り、ブックマークバーに表示するようにしました。
まだまだありましたが、割愛させていただきました。
次回は2月26日(水) 13:30~16:30で明日都浜大津4階 小会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。
本日はこれまでで最高の18名の参加がありました。

話題は以下の通りでした。
1.二次元コード(QRコード)を使った詐欺
名古屋市で家賃の支払いがQRコードで行うようになったと虚偽のチラシを配布して、家賃をだまし取られた例。
個人情報を取られた例等があり、注意する必要があります。
https://www.youtube.com/watch?v=sy1_WX-nvoM
2.PCのGoogleMapデータをスマホと共有する
例として、PCのGoogleMapでルート作成し、それをスマホと共有しナビとして活用する方法を学習しました。
・PCでGoogle Mapを活用して以下のルートを作成
JR大津駅➡旧逢坂山隧道東口跡➡牛塔➡高観音近松寺➡明日都浜大津
・PCからスマホには画面の左上にある横三本線をクリック、地図を共有または埋め込むるをクリック、右下にあるMをクリック、宛先にスマホのメールアドレスを入力して、送信をクリック。
今回の手順はGoogle Mapが前回から変更なっていましたので、それに対応したものです。
3.Windows11のPCをゲットする
参加メンバーは既にwindows11にアップグレードできるPCは既にwindows11になっていましたので、対応できないPCを持っている方が対象になりました。
Youtubeチャンネルを視聴、新品の場合は以下のURLを参照し、Officeソフトが必要な人は、さらにOffice2024を条件に入れてください。
14インチ、15.6インチ
中古PCの場合は、チェーンを持っている大手の中古PC販売店がいいとのことで、
PCコンフル梅田店にメンバーとお邪魔することになりました。
日頃のお困りごと
1.滋賀咲くブログで写真が思い通りにアップできない
画僧一覧にアップしてから対象写真をブログに挿入する方法で書かれていましたが、なぜかアップしてある写真が消去されていることがわかりました。
再度写真をアップして行うことになりました
2.docomoに迷惑メールがたくさん来る
以下のサイトを紹介しました。
https://www.docomo.ne.jp/info/spam_mail/domain/
3.Gmailのショートカットを作りたい
既にGoogle Chromeがデスクトップにありましたので、Gmailへのブックマークを作りました。
同様に他のサイトのブックマークを作り、ブックマークバーに表示するようにしました。
まだまだありましたが、割愛させていただきました。
次回は2月26日(水) 13:30~16:30で明日都浜大津4階 小会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。

2025年01月22日
令和7年1月22日OTIT研究会活動報告
日時:令和7年1月22日 13:30~15:30
本日は15名の参加がありました。
今回の話題は以下の通りでした。
1.エクスプロラーについて
まず、エクスプローラーの起動の仕方を学び、以下のこと等をできることを学習しました。
・パソコンにあるファイルの場所を探して開く
(主にデスクトップ、ドキュメントのフォルダーにある)
・スマホに接続して、スマホにある写真等データをパソコンで見る
(スマホ側で、PCとデータを共有する設定が必要)
・スマホのデータをPCにコピーする
2.PCのGoogleMapデータをスマホと共有する
例として、PCのGoogleMapでルート作成し、それをスマホと共有しナビとして活用する方法を学習しました。
・PCでGoogle Mapを活用して以下のルートを作成
JR大津駅➡旧逢坂山隧道東口跡➡牛塔➡高観音近松寺➡明日都浜大津
・PCからスマホにはルートの下にあるルートをモバイルデバイスに送るを選択
スマホ、メールアドレス等を選んで完了
「前もってルートをPCで作成しておき、当日スマホで活用する等の利用が期待できる。」
日頃のお困りごと
1.ワードにある選択肢を〇で囲みたい
挿入➡図形➡〇を選択
該当領域にドラッグし、図形の塗りつぶしをなしに設定
サイズをドラッグして、適当な大きさに調整して完了。
2.ワード・エクセルのpdfファイルを作りたい
・該当ファイルを開く
・ファルルをクリック
・印刷を選択
・プリンターの選択でMicrosoft Print to PDFを選択
・印刷をクリック
・該当フォルダーを選択し、名前を付けて保存で完了
いろんなpdf関連のソフトがありますので、好みに応じて使っていただければと思います。
3.Lineをスマホとタブレット双方で活用したい
いろいろやっても、スマホとタブレットの一方のみでしか使えない状態に。
最後はスマホのLineを活かして終了しました。
後からの連絡では、操作途中でデータをGoogleに保存し忘れたらしく、データが消えてしまったとのこと。 ごめんなさい
後で調べたところでは、Android OSのスマホとタブレットではどちらか一方でしかLineが使えないことがわかりました。
Android OSのスマホとPCもしくはiPadであれば同じアカウントのLineを二つの端末で使えることが分かりました。
まだまだありましたが、割愛させていただきました。
次回は2月12日(水) 13:30~16:30で明日都浜大津4階 小会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。
本日は15名の参加がありました。

今回の話題は以下の通りでした。
1.エクスプロラーについて
まず、エクスプローラーの起動の仕方を学び、以下のこと等をできることを学習しました。
・パソコンにあるファイルの場所を探して開く
(主にデスクトップ、ドキュメントのフォルダーにある)
・スマホに接続して、スマホにある写真等データをパソコンで見る
(スマホ側で、PCとデータを共有する設定が必要)
・スマホのデータをPCにコピーする
2.PCのGoogleMapデータをスマホと共有する
例として、PCのGoogleMapでルート作成し、それをスマホと共有しナビとして活用する方法を学習しました。
・PCでGoogle Mapを活用して以下のルートを作成
JR大津駅➡旧逢坂山隧道東口跡➡牛塔➡高観音近松寺➡明日都浜大津
・PCからスマホにはルートの下にあるルートをモバイルデバイスに送るを選択
スマホ、メールアドレス等を選んで完了
「前もってルートをPCで作成しておき、当日スマホで活用する等の利用が期待できる。」
日頃のお困りごと
1.ワードにある選択肢を〇で囲みたい
挿入➡図形➡〇を選択
該当領域にドラッグし、図形の塗りつぶしをなしに設定
サイズをドラッグして、適当な大きさに調整して完了。
2.ワード・エクセルのpdfファイルを作りたい
・該当ファイルを開く
・ファルルをクリック
・印刷を選択
・プリンターの選択でMicrosoft Print to PDFを選択
・印刷をクリック
・該当フォルダーを選択し、名前を付けて保存で完了
いろんなpdf関連のソフトがありますので、好みに応じて使っていただければと思います。
3.Lineをスマホとタブレット双方で活用したい
いろいろやっても、スマホとタブレットの一方のみでしか使えない状態に。
最後はスマホのLineを活かして終了しました。
後からの連絡では、操作途中でデータをGoogleに保存し忘れたらしく、データが消えてしまったとのこと。 ごめんなさい
後で調べたところでは、Android OSのスマホとタブレットではどちらか一方でしかLineが使えないことがわかりました。
Android OSのスマホとPCもしくはiPadであれば同じアカウントのLineを二つの端末で使えることが分かりました。
まだまだありましたが、割愛させていただきました。
次回は2月12日(水) 13:30~16:30で明日都浜大津4階 小会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。

2025年01月08日
令和7年1月8日OTIT研究会活動報告
日時:令和7年1月8日 13:30~15:30
本日は12名の参加がありました。
今回の話題は以下の通りでした。
1.Googleアカウント
最近セキュリティ重視の観点から、本人確認の二段階認証が常識になった。予備のメールアドレスや携帯電話番号を登録することで
アカウントの乗っ取りを防止する。さらにパスワード忘れによる再設定が可能になる。数人の方が二段階認証が設定されていなかった。
又、設定されている予備メールアドレスや携帯電話番号を確認できた。
さらに生体認証についても学習したい。
2.GoogleMap
GoogleMapはよく使われているアプリですが、新しい機能が追加され便利になっているので、自分のスマホで機能の確認を行った。
現在地確認、方位確認、進行方向。
駐車場所(現在地)保存。交通渋滞状況を把握。
指1本による地図の拡大・縮小、
電波の圏外や通信節約の観点からのオフラインMAP、
ストリートビューによる経路案内など
日頃のお困りごと
1.オフラインMAPデータの削除方法
自分のアイコンをタップ⇒オフラインをタップ⇒削除対象の名前をタップ⇒削除をタップ
2.エクセルの並び替えの優先順位のつけ方
ファイルをコピーして、範囲指定、優先順位(列)の確認のうえ実行し、目的通りか確認するのがベター
まだまだありましたが、割愛させていただきました。
次回は1月22日(水) 13:30~16:30で明日都浜大津4階 小会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。
本日は12名の参加がありました。

今回の話題は以下の通りでした。
1.Googleアカウント
最近セキュリティ重視の観点から、本人確認の二段階認証が常識になった。予備のメールアドレスや携帯電話番号を登録することで
アカウントの乗っ取りを防止する。さらにパスワード忘れによる再設定が可能になる。数人の方が二段階認証が設定されていなかった。
又、設定されている予備メールアドレスや携帯電話番号を確認できた。
さらに生体認証についても学習したい。
2.GoogleMap
GoogleMapはよく使われているアプリですが、新しい機能が追加され便利になっているので、自分のスマホで機能の確認を行った。
現在地確認、方位確認、進行方向。
駐車場所(現在地)保存。交通渋滞状況を把握。
指1本による地図の拡大・縮小、
電波の圏外や通信節約の観点からのオフラインMAP、
ストリートビューによる経路案内など
日頃のお困りごと
1.オフラインMAPデータの削除方法
自分のアイコンをタップ⇒オフラインをタップ⇒削除対象の名前をタップ⇒削除をタップ
2.エクセルの並び替えの優先順位のつけ方
ファイルをコピーして、範囲指定、優先順位(列)の確認のうえ実行し、目的通りか確認するのがベター
まだまだありましたが、割愛させていただきました。
次回は1月22日(水) 13:30~16:30で明日都浜大津4階 小会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。

2024年12月23日
令和6年12月25日OTIT研究会活動報告
日時:令和6年12月25日 13:30~15:30
本日は14名の参加がありました。
今回の話題は以下の通りでした。
1.アプリ「多数決」について
前回に続いて、代表選出や旅行先決定など選択肢が複数ある場合、投票で多数決で決定するためのアプリで、一堂に会することが困難又は時間的制約の中で結果を求められる。提案に対する投票の仕方と、提案の仕方について研修した。https://tasuketsu.com/
2.GoogleMap
GoogleMapはよく使われているアプリですが、新しい機能が追加され便利になっているので、YouTubeを見ながら確認した。
現在地確認、方位確認、進行方向。徒歩移動における目的地案内をライブビューする。現在地共有をリアルタイムで行う。交通渋滞状況を把握。
GoogleMap
3.Googleカレンダーの使い方
家族ごと、サークルごと、町内行事、誕生日、日記などに活用できる
Gカレンダー
日頃のお困りごと
1.WindowsメールからeoWebメールに切り替え。OutLookは敬遠したほうがベター
2.OutLookからOCNWebメールに切り替えついて
3.パワーポイントのプロジェクター投影について
まだまだありましたが、割愛させていただきました。最後の活動を閉じて、
有志で令和6年締めくくりの宴を楽しく行いました。
次回は1月8日(水) 13:30~16:30で明日都浜大津4階 小会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。
本日は14名の参加がありました。

今回の話題は以下の通りでした。
1.アプリ「多数決」について
前回に続いて、代表選出や旅行先決定など選択肢が複数ある場合、投票で多数決で決定するためのアプリで、一堂に会することが困難又は時間的制約の中で結果を求められる。提案に対する投票の仕方と、提案の仕方について研修した。https://tasuketsu.com/
2.GoogleMap
GoogleMapはよく使われているアプリですが、新しい機能が追加され便利になっているので、YouTubeを見ながら確認した。
現在地確認、方位確認、進行方向。徒歩移動における目的地案内をライブビューする。現在地共有をリアルタイムで行う。交通渋滞状況を把握。
GoogleMap
3.Googleカレンダーの使い方
家族ごと、サークルごと、町内行事、誕生日、日記などに活用できる
Gカレンダー
日頃のお困りごと
1.WindowsメールからeoWebメールに切り替え。OutLookは敬遠したほうがベター
2.OutLookからOCNWebメールに切り替えついて
3.パワーポイントのプロジェクター投影について
まだまだありましたが、割愛させていただきました。最後の活動を閉じて、
有志で令和6年締めくくりの宴を楽しく行いました。
次回は1月8日(水) 13:30~16:30で明日都浜大津4階 小会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。

2024年11月11日
令和6年11月11日OTIT研究会活動報告
日時:令和6年11月11日 13:30~15:30
本日は11名の参加がありました。

今回の話題は3点
1.LINEの日程調整の利用の仕方
何人かの方から質問があったとのことです。
イベントの日程調整がアップされたら、
①今すぐ確認をタップ
②都合に合わせて〇△Xのいずれかをタップ
③登録をタップ
イベントを登録する場合は手順に従って登録
2,イオンカード
イオンカードが不正に使われて、カード会社がタイムリーに対応してくれないとSNSでかなり投稿されているとのこと。
原因はフィッシング詐欺でカード情報、個人情報まで取られた人に被害が及んでいるとのこと。
くれぐれもショートメッセージ、メール等で来る詐欺サイトにアクセスしないようにしてください。
実際の状況は動画を参照してください。
3.Google mapでマイマップを作る
・GoogleChromeが最新であることを確認
三点アイコン⇒設定⇒Chromeについて
・GoogleMapを開く 左のサイドパネルの「保存済み」
・マイマップを開き、「地図を作成」を選択
・「CREATE」を選択、目的地を入力して検索、適宜拡大
・「無題の地図」をクリックしタイトルを入力
・表示箇所が良ければ「地図に追加」をクリック
・以下、順次検索窓に入力して、地図に追加していく
日頃のお困りごと
今回は、割愛させていただきます。
次回は11月27日(月) 13:30~16:30で明日都浜大津4階 小会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。
本日は11名の参加がありました。

今回の話題は3点
1.LINEの日程調整の利用の仕方
何人かの方から質問があったとのことです。
イベントの日程調整がアップされたら、
①今すぐ確認をタップ
②都合に合わせて〇△Xのいずれかをタップ
③登録をタップ
イベントを登録する場合は手順に従って登録
2,イオンカード
イオンカードが不正に使われて、カード会社がタイムリーに対応してくれないとSNSでかなり投稿されているとのこと。
原因はフィッシング詐欺でカード情報、個人情報まで取られた人に被害が及んでいるとのこと。
くれぐれもショートメッセージ、メール等で来る詐欺サイトにアクセスしないようにしてください。
実際の状況は動画を参照してください。
3.Google mapでマイマップを作る
・GoogleChromeが最新であることを確認
三点アイコン⇒設定⇒Chromeについて
・GoogleMapを開く 左のサイドパネルの「保存済み」
・マイマップを開き、「地図を作成」を選択
・「CREATE」を選択、目的地を入力して検索、適宜拡大
・「無題の地図」をクリックしタイトルを入力
・表示箇所が良ければ「地図に追加」をクリック
・以下、順次検索窓に入力して、地図に追加していく
日頃のお困りごと
今回は、割愛させていただきます。
次回は11月27日(月) 13:30~16:30で明日都浜大津4階 小会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。

2024年10月23日
令和6年10月23日OTIT研究会活動報告
日時:令和6年10月23日 13:30~16:00
暑さがぶり返した日でしたが、15名の参加がありました。

今回の話題は3点
1.Windows11をより使いやすく
①右下の日付に曜日を入れる方法
②マウスの右クリックで名前の変更等がわかりづらかったが、すぐわかる方法に変更する
③電源オフ時に下らない悪影響があるかもしれないデータを削除してオフにする方法
等々ありますが、Youtubeで確認しながら進めました
2,無料のOfficeを使う
無料のOfficeにはネット上で使うMicrosoftのOffice on line、Google オフィス、オフラインでも使えるLibre、WPSソフトがあるが、その使い勝手に慣れるため、YoutubeのWord、Exel、Power Pointの教室を紹介しました。
今回はGoogle Documentsの使い方についてでした。
3.明日都1階のwifiルーター接続テスト
全員が問題なくつながり、後は実際にテストするだけとなり、25日のサロンの後に最終テストすることなりました
日頃のお困りごと
1.PCのハードディスクをSSDに変えたい
専用のディスクコピー装置を活用、PCからハードディスクを取り出し、コピー。 約2時間で完了しました。
分解組み立てでチョット戸惑いましたが、うまく動作してほっとしました。
またまだありましたが、割愛させていただきます。
次回は11月11日(月) 13:30~16:30で平野コミュニティセンターで活動を行いますので、よろしくお願いします。

【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
暑さがぶり返した日でしたが、15名の参加がありました。

今回の話題は3点
1.Windows11をより使いやすく
①右下の日付に曜日を入れる方法
②マウスの右クリックで名前の変更等がわかりづらかったが、すぐわかる方法に変更する
③電源オフ時に下らない悪影響があるかもしれないデータを削除してオフにする方法
等々ありますが、Youtubeで確認しながら進めました
2,無料のOfficeを使う
無料のOfficeにはネット上で使うMicrosoftのOffice on line、Google オフィス、オフラインでも使えるLibre、WPSソフトがあるが、その使い勝手に慣れるため、YoutubeのWord、Exel、Power Pointの教室を紹介しました。
今回はGoogle Documentsの使い方についてでした。
3.明日都1階のwifiルーター接続テスト
全員が問題なくつながり、後は実際にテストするだけとなり、25日のサロンの後に最終テストすることなりました
日頃のお困りごと
1.PCのハードディスクをSSDに変えたい
専用のディスクコピー装置を活用、PCからハードディスクを取り出し、コピー。 約2時間で完了しました。
分解組み立てでチョット戸惑いましたが、うまく動作してほっとしました。
またまだありましたが、割愛させていただきます。
次回は11月11日(月) 13:30~16:30で平野コミュニティセンターで活動を行いますので、よろしくお願いします。

【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞