2024年10月07日

令和6年10月7日OTIT研究会活動報告

日時:令和6年10月7日 13:30~16:00
  涼しくなりましたが天候がすぐれない中、15名の参加がありました。
写真を撮り忘れましたので、過日の写真を活用しました。


今回の話題は4点

1.パソコンに水をこぼした・水没した!
  動く時でも迅速な対処が必要
 ①シャットダウンをして電源を抜く(ノートパソコンはバッテリーを取り外す)
 ②キーボードやUSBメモリなどの周辺機器を取り外す
 ③乾いたタオルで水分を拭き取る
 ④タオルを敷いてひっくり返して置く(ノートパソコン・キーボード)
 ⑤24時間以上は乾燥させて電源を入れる

2,無料のOfficeを使う
 無料のOfficeにはネット上で使うMicrosoftのOffice on line、Google オフィス、オフラインでも使えるLibre、WPSソフトがあるが、その使い勝手に慣れるため、YoutubeのWord、Exel、Power Pointの教室を紹介しました。
 自宅練習して、わからないところがあったら、みんなで解決する方向で進めることにしました。

3.Chromeを最新にする方法
 Chromeの画面で右上の3つの点をクリック
 「設定」を選択
 「Googleについて」を選択
 これでChromeが最新になります。

4.バッテリの消耗状態を確認する方法
 タスクバーに「コマンド」と入力
 「コマンドプロンプト」を選択
 「powercfg /batteryreport」と入力
 バッテリーの消耗状況が格納された場所が表示されます。
 エクスプローラーで該当ファイルをクリックすると
 バッテリの設計容量と現在の満充電の容量が表示されます。
 現在の万時充電容量が設計値の50%になったら、バッテリの交換を考える時期です。

日頃のお困りごと
 1.スマホの写真をUSBに取り込みたい
  写真がGoogle Photoにあったので、PCからGoogle Photoに入り、取り込みたい写真を選択
  画面右上の3つの点をクリック
  「ダウンロード」を選択
  Zipファイルでダウンロードフォルダーにダウンロードされます。
  USBを差し込み、ダウンロードしたZIPフォルダーをクリック
  写真が見れますので、USBにコピーしたい写真を拗ねて選択
  USBにドラッグ アンド ドロップ

 2.スマホのLineで受領したファイルをPCにコピーしたい
  今回はパソコンにLineをインストールすることで対応しました。
  Lineのソフトをネットからインストール
  インストール後Lineを立ち上げ、スマホでログインを選択
  スマホに6桁の暗証番号が表示されるので、PCに入力
  スマホ側での本人確認が必要な場合もあります。
  Lineがインストールできたので、過去に受信したファイルをPCに取り込むことができました。
  ファイルはPCのダウンロードのフォルダーに格納されます。

 またまだありましたが、割愛させていただきます。

 次回は10月23日(水) 13:30~16:30で明日都4階 小会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。




【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 18:29Comments(0)活動報告

2024年09月25日

令和6年9月25日OTIT研究会活動報告

日時:令和6年9月25日 13:30~16:00
  朝方が涼しくなり、久しぶりの明日都での活動になり、15名の参加がありました。


 今回の話題は3点

1.有償パソコン譲渡会
 中古のパソコンにWindows11をインストールして市場より高く売りつけるビジネスがあるとのこと。
 ポイントパソコンの頭脳であるCPUの能力の確認が必要で、インテルならi3, i5, i7の8000番代(第8世代)以降で、AMDならryzen 3, 5, 7の3000番代(第3世代)以降であり、メモリが8GB、ストレージは250GB程度ないと、快適なパソコン環境とは言えません。
 譲渡会について語っているyoutuberの動画
2,パソコンの快適にするには
 活動ではメモリを増やす方法をやりました。  
 パソコンの不調を解決
3.無償のpdf編集サイト
 インターネットサイトでpdfファイル関連の種々の編集等ができるpdf24を試してみました。
 複数ページを一つにしてあるpdfファイルを1ページごとに分割したり、文書をpdfにしたりすることができます。

日頃のお困りごと
 1.パワーポイント動画に複数のBGMを入れたい
  BGMは1曲(1ファイル)のみなので、複数のBGMを一つのファイルにすれば可能となります。
 2.Windows11にアップグレードしたい
  既にWindowsからwindws11にアップグレードすることを勧められているので、そのままアップグレードできますが、wifi環境の良い状態で行ったほうがいいでしょう。 一般に1~2時間前後かかります。

 次回は10月7日(水) 13:30~16:30で平野コミュニティセンターで活動を行いますので、よろしくお願いします。




【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 18:15Comments(0)活動報告

2024年09月09日

令和6年9月9日OTIT研究会活動報告

日時:令和6年9月9日 13:30~16:00
  9月になっても暑い日が続いていますが、はじめ参加される方も含めて13名の参加がありました。 写真を撮り忘れましたので、前回の写真を流用します。。 

 今回の話題は、pdfでできたファイルを無料のオンラインツールで編集(加筆修正)することでした。
 最初に、各自のPCにAdobe社のAcrobat Readerがインストールされていること確認から始まりました。
 約半数のPCにはインストールされていなかったので、インストールすることになりましたが、一斉にソフトウエアのダウンロードを行ったため、時間が掛かってしまいました。 実際の作業は次回に延期することになりました。

日頃のお困りごと
 1.スマホに秘密のデータを保存したい
  重要なデータをスマホに保存するのに不安がありますので、Androidスマホを調べてみました。
 ファイルアプリを立ち上げると、秘密のフォルダーがあることがわかりましたので、早速パスワードを使って作成。
 実際に試したところ、パスワードが正しくないとフォルダーを開けず、安全なことがわかりました。
 PCではファイルにパスワードを設定する機能がありますので、PCではこれを活用することも可能。

 2.OCNメールで迷惑メール対策
  前回設定以来銀行系の迷惑メールは減ったが、農協系の迷惑メールが増えてきたので、前回同様に ブラウザーでOCNメールにログインしてフィルターを設定し、条件に該当したら削除する設定にしました。

 3.PCのDVDが読めない
 試行しましたが、一度は内容が読めましたが、以降は読めなくなりました。 ドライバーの消去・再インストール、PCの再起動等試しましたが、動作しませんでした。 機械的に壊れている可能性が高いので、修理に出すことにしました。

 まだまだありましたが、割愛します。
 

 次回は9月25日(水) 13:30~16:30で大津市ふれあいプラザ 小会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。





【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 18:45Comments(0)活動報告

2024年08月20日

令和6年8月19日OTIT研究会活動報告

日時:令和6年8月19日 13:30~16:00
  蒸し暑い日になりましたが、15名の参加がありました。 

 今回の話題が画像・写真編集でしたので、皆さん集中していました。

 1.画像・写真を編集する
 Windows11に付属しているPhotoのアプリを使っての画像・写真の編集を行いました。
 ・該当写真をクリックするとPhotoアプリが立ち上がります
 ・左上にある編集をクリックすると編集ができるようになります。
  必要な部分を切り出すトリミングをしたり、写真の明るさを変更したり、消しゴムで不要なものを写真から消去したりしました。
  締めは大元の写真と違った名前にして保存すると、オリジナルと編集後の写真二つを残すことができます。
  2.無料のオフィスソフトの活用
  今回はお休み
 
日頃のお困りごと
 1.ワードで編集した文書が保存できない
  これまで作ってきた原稿を編集、保存しても変更箇所が反映されず、変更前元のファイルだけが残ってします
 Onedriveの関係の現象と思われましたので、とりあえず元の原稿のデータのみを新しい原稿に張り付けて対応しました。
 Onedriveに自動的に紐づけられている原稿等の編集には配慮・注意が必要なようです。

 2.OCNメールで迷惑メール対策
  従来はメールソフトOutlookで迷惑メールに登録(発信元のみの登録になる)していたが、いっこうに迷惑メールが減らない
 ブラウザーでOCNメールにログインしてフィルターを設定し、条件に該当したら削除する設定にしました。
 条件は件名、内容、送信元等でで設定でき、例えば身に覚えのない銀行、宅配業者からのメールをフィルターして自動的に削除することができるようになります。
 3.スマホでパワーポイントの原稿を見たい
 Microsoft365のスマホ版をインストールすることで原稿を見たり、編集したりできます。
 Playストア等でMicrosoft 365をインストールしWindowsのIDでログインするとワード、エクセル、パワーポイント等のファイルを見たり、編集することが可能になります。

 まだまだありましたが、割愛します。
 

 次回は9月9日(月) 13:30~16:30で平野市民センター(コミセン)で活動を行いますので、よろしくお願いします。





【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 10:08Comments(0)活動報告

2024年08月05日

令和6年8月5日OTIT研究会活動報告

日時:令和6年8月5日 13:30~16:00
  本日は深夜のオリンピック、酷暑にもかかわらず14名の参加がありました。 写真を撮り忘れましたので、前回の写真を再利用します。



本日の話題」
 1.Google Chromeが最新バージョンであることの確認
  Google Chromeが最新でないと脆弱性があるとのことで、最新であることをパソコンで確認。
  スマホでも最新であることを確認しました。 
  2.無料のオフィスソフトの活用
  Microsoftの発表によればOffice2021のサポートを2026年10月に終了し、以降はサブスクリプション(月ぎめ、年決めの会費を支払う)方式に移行するとのこと。
  従来はPC購入時に付属しているソフトを使ってきたが、将来に向けて無料オフィスをに慣れていることも有用なので、次回からは無料オフィスを使う練習をすることになりました。
 無料ソフトには Microsoft 365WPSオフィスオンラインGoogleオンライン、オフラインでも稼働するLibre Officeがあります。
 次回は各自が好みのソフトを使って、練習することになりました。
 
日頃のお困りごと
 1.メールに添付したファイルを開けない受信者がいる
  メールアプリOutlookでファイルを添付して送ると、特定の受信者が受信したファイルを開くことができない事象があります。
 対処方法は、送信側がメール作成時にメールの書式を「テキスト」に設定することで、問題を解決できます。
 作成メールをテキストの書式にする方法は次の通りです。Outlookでメール作成画面の上部右側の「書式設定」をクリック「テキスト」を選択。
 2.OutlookでGmailを受信するには
  Outlookで通常のGmailのアドレス、パスワードの設定以外に、Gmailで以下の設定が必要。
  Gmailにログイン
  設定アイコンをクリックし、「すべての設定を表示」を選択
  転送とPOP/IMAPタブをクリック
  IMAPアクセスセクションで、「IMAPを有効にする」にチェックを入れる
  変更を保存をクリック

 まだまだありましたが、割愛します。
 

 次回は8月19日(月) 13:30~16:30で平野市民センター(コミセン)で活動を行いますので、よろしくお願いします。





【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 20:55Comments(0)活動報告

2024年07月19日

令和6年7月19日OTIT研究会活動報告

日時:令和6年7月19日 13:30~16:00
  本日は14名の参加がありました。



本日の話題」
 1.マイナポータル関係
  今年の12月から健康保険証が使えなくなるため、メンバーのスマホにマイナポータルアプリをインストールされ、健康保険証利用の登録・
公金受取口座の登録されているかを確認したところ、全員のスマホに登録されていることがわかりました。
  2.LINEのデータを守る
  Youtubeの動画を活用して、Lineの設定を確認しました。
 3.Lineのメモリについて
  Lineの動きが遅い時は、ストレージでLineの使用メモリ容量を確認、キャッシュ等を削除することができる。
  また、Lineで送受信されたファイルがある期間たつと自動的に削除されるので、スマホ本体に取り込むことが一つの解決方法。
 
日頃のお困りごと
 1.迷惑メールを受信拒否リストに入れても受信してしまう
  メールアプリOutlookで迷惑メールを受信拒否リストに入れいたが、送信元が送信元アドレスを変えて送ってくるため、有効に働いでいませんでした。
  メールサーバーで対処できるか検討することになりあました。
 2.MicrosoftOfficeのサポート期間
  最新の2021年でも2026年10月でサポート終了ですので、Office付のPCの購入はあまり勧められない。
 無料ソフトOfficeオンライン、WPSオフィスのほうが安価で利便性が高いと思われます。

 次回は8月5日(月) 13:30~16:30で平野市民センター(コミセン)で活動を行いますので、よろしくお願いします。





【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 16:08Comments(0)活動報告

2024年07月05日

令和6年7月5日OTIT研究会活動報告

日時:令和6年7月5日 13:30~15:00
  本日は15名の参加がありました。



本日の課題
 1.Google Groupに加入
  OTITのメンバー全員がグーグルグループに入って、お互いにやり取りできるように設定。
 グループメンバーを管理する人が、メンバーの登録・削除・訂正を行うので、共通のグループメンバーでやり取りできること。
 実際にやってみたところ、出席者全員がやり取りできることが確認できました。
   
日頃のお困りごと
 1.HEICで圧縮された画像がPCに表示できない。
 iPhone, Samsung等の携帯で写真を撮影すると、高度に画像を圧縮するHEICで圧縮されます。
 HEICで圧縮された画像をそのまま見ることができるWindows10,11のPCもありますが、できないPCもあります。
  1-1.専用の無料アプリを使う マイクロソフトストアで以下を検索して、インストール。
 HEIC HEIF Convert - JPG JPEG PNG
 HEICファイルをPNG, JPGに等に変換できます。
  1-2.Google Photoに該当画像をアップし、ダウンロードするとJPGに変換された画像になります。
 1-3.WindowsのペイントアプリでHEIC画像を表示、名前を付けるときに***.JPGとすることで変換できます。

 2.スマホで406エラーが出た
 対処方法がわかりませんでしたので、次回に対応したいと思います。

 次回は7月19日(金) 13:30~16:30で平野市民センター(コミセン)で活動を行いますので、よろしくお願いします。





【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 16:49Comments(0)活動報告

2024年06月27日

令和6年6月24日OTIT研究会活動報告

日時:令和6年6月24日 13:00~15:00
  本日は14名の参加がありました。






本日の課題
 1.WiFiの繋がり具合をチェック(参加者)
   https://fast.com/ja/にて自己チェックし良好を確認する
   
 2.もう一度アカウントについて(吉田)
   アカウント設定後は、故障、紛失、バックアップデータの
   呼び出しなど緊急時に必要になる

 3.googlelグループの実践設定を通じて使用方法を学ぶ(大村)


 次回は7月5日(金) 13:00~16:00で平野市民センター(コミセン)で活動を行いますので、よろしくお願いします。





【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文 吉田
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 23:07Comments(0)活動報告

2024年06月05日

令和6年6月5日OITI研究会活動報告

日時:令和6年6月5日 13:30~15:00
  本日は14名の参加がありました。



本日の課題
 1.WiFiの繋がり具合をチェック
   https://fast.com/ja/
   或いは「wifi速度測定」で検索
 2.テザリングの方法
  デザリングとは?
 3.googlelensのPCでの使用方法

日頃のお困りごと
 以下の課題について勉強しました
  ・Excelの関数、グラフの簡単な使い方
  ・LINEの友達申請方法
 ・icloudの使用方法PDFに印刷したファイルを共有する

  まだまだありましたが、割愛します。

 次回は6月21日(水) 13:30~15:30で平野市民センター(コミセン)で活動を行いますので、よろしくお願いします。





【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文 大村
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 21:26Comments(0)活動報告

2024年05月22日

令和6年5月22日 OTIT研究会活動報告

日時:令和6年5月22日 13:30~15:00
  本日は17名の参加がありました。


本日のテーマ
 1.前回のテーマの復習
  ・スマホ⇔PC 間でデータを転送する。

  ・googlelensの使用方法
  を実施しようとしましたが、ネットの状況が悪く、思い通りにできませんでした。

日頃のお困りごと
  ・世代が違うワードを使うとページの切り替え位置が違ってしまい、困惑している
   PDFに印刷したファイルを共有する
   ワードに改ページ位置を挿入する
 ・有用と思ったプログラムをインストールしたが不要だったので削除したい 
   コントロールパネルを呼び出し、プログラム⇒プログラムをアンインストールする⇒削除するプログラムを右クリック⇒アンインストールを選択

  まだまだありましたが、割愛します。

 次回は6月5日(水) 13:30~15:30で明日都4階大津市ふれあいプラザ小会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。





【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文 大村
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 21:09Comments(0)活動報告
プロフィール
シニアサロン大津~おやじのたまり場~
シニアサロン大津~おやじのたまり場~
Oyaji no Tamariba IT研究会の活動報告です。 リタイヤしたメンバーが集まって、IT関係の勉強をお互いに教え、教えられながら毎月第二、第四水曜日の午後活動しています。
アクセスカウンタ
カテゴリ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人