2024年08月05日

令和6年8月5日OTIT研究会活動報告

日時:令和6年8月5日 13:30~16:00
  本日は深夜のオリンピック、酷暑にもかかわらず14名の参加がありました。 写真を撮り忘れましたので、前回の写真を再利用します。
令和6年8月5日OTIT研究会活動報告



本日の話題」
 1.Google Chromeが最新バージョンであることの確認
  Google Chromeが最新でないと脆弱性があるとのことで、最新であることをパソコンで確認。
  スマホでも最新であることを確認しました。 
  2.無料のオフィスソフトの活用
  Microsoftの発表によればOffice2021のサポートを2026年10月に終了し、以降はサブスクリプション(月ぎめ、年決めの会費を支払う)方式に移行するとのこと。
  従来はPC購入時に付属しているソフトを使ってきたが、将来に向けて無料オフィスをに慣れていることも有用なので、次回からは無料オフィスを使う練習をすることになりました。
 無料ソフトには Microsoft 365WPSオフィスオンラインGoogleオンライン、オフラインでも稼働するLibre Officeがあります。
 次回は各自が好みのソフトを使って、練習することになりました。
 
日頃のお困りごと
 1.メールに添付したファイルを開けない受信者がいる
  メールアプリOutlookでファイルを添付して送ると、特定の受信者が受信したファイルを開くことができない事象があります。
 対処方法は、送信側がメール作成時にメールの書式を「テキスト」に設定することで、問題を解決できます。
 作成メールをテキストの書式にする方法は次の通りです。Outlookでメール作成画面の上部右側の「書式設定」をクリック「テキスト」を選択。
 2.OutlookでGmailを受信するには
  Outlookで通常のGmailのアドレス、パスワードの設定以外に、Gmailで以下の設定が必要。
  Gmailにログイン
  設定アイコンをクリックし、「すべての設定を表示」を選択
  転送とPOP/IMAPタブをクリック
  IMAPアクセスセクションで、「IMAPを有効にする」にチェックを入れる
  変更を保存をクリック

 まだまだありましたが、割愛します。
 

 次回は8月19日(月) 13:30~16:30で平野市民センター(コミセン)で活動を行いますので、よろしくお願いします。


令和6年8月5日OTIT研究会活動報告



【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
令和7年4月9日OTIT研究会活動報告
令和7年3月26日OTIT研究会活動報告
令和7年3月12日OTIT研究会活動報告
令和7年2月26日OTIT研究会活動報告
令和7年2月12日OTIT研究会活動報告
令和7年1月22日OTIT研究会活動報告
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 令和7年4月9日OTIT研究会活動報告 (2025-04-09 21:47)
 令和7年3月26日OTIT研究会活動報告 (2025-03-26 16:47)
 令和7年3月12日OTIT研究会活動報告 (2025-03-12 18:39)
 令和7年2月26日OTIT研究会活動報告 (2025-02-27 08:38)
 令和7年2月12日OTIT研究会活動報告 (2025-02-12 21:13)
 令和7年1月22日OTIT研究会活動報告 (2025-01-22 18:21)


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 20:55│Comments(0)活動報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
シニアサロン大津~おやじのたまり場~
シニアサロン大津~おやじのたまり場~
Oyaji no Tamariba IT研究会の活動報告です。 リタイヤしたメンバーが集まって、IT関係の勉強をお互いに教え、教えられながら毎月第二、第四水曜日の午後活動しています。
アクセスカウンタ
カテゴリ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人