2025年05月15日
令和7年5月14日OTIT研究会活動報告
日時:令和7年5月14日 13:30~15:30
本日は16名の参加がありました。

話題は以下の通りでした。
1.前回の復習
今回は前回の復習・パうワードの新常識については省きました
2.WORDに履歴を残す
◆変更履歴を残す手順:
・変更履歴を記録したいWordファイルをく
・リボンメニューの「校閲」タブをクリック
・「変更履歴」グループにある「変更履歴の記録」ボタンをクリック
【文書を修正・加筆・削除】
・変更履歴の表示方法を「すべての変更履歴/コメント」に変更すると、変更履歴が文書に表示される
◆変更履歴の記録を終了:
・「変更履歴の記録」ボタンを再度クリックしてオフにする
◆変更履歴の記録非表示にする:
・「変更履歴」グループにある「変更内容の表示」で「変更履歴/コメントなし」を選択する
3.WORD、EXCELファイルにパスワードを付ける
◆WORD:
・WORDでファイルを開き、「ファイル」>「情報」を選択
・「文書の保護」をクリックし、「パスワードを使用して暗号化」を選択
・パスワードを入力し、「OK」をクリック
・パスワードを再入力し、「OK」をクリック
・「上書き保存」をクリック
◆EXCEL
・EXCELでファイルを開き、「ファイル」>「情報」を選択
・「ブックの保護」をクリックし、「パスワードを使用して暗号化」を選択
・パスワードを入力し、「OK」をクリック
・パスワードを再入力し、「OK」をクリック
・「上書き保存」をクリック
◆Google Calendarについて
・Google Chromeが最新であることの確認
設定➡Chromeについて➡自動的に確認アップデート
・Google Calendarの予定をMapと紐づけ
予定設定の時、場所(明日都浜大津)を住所付きで入力
入力後クリックすることで、Google Mapが立ち上がる
機種によっては車でのルートをCalendarに送ることができる
・他のデータをCalendarと紐付け
メモ欄にコメントの記入ができる備忘録として使う
Google Driveにあるファイルに紐づけができ、スマホ等で確認ができる
日頃のお困りごと
1.スマホのメモリが一杯になった
実際はパソコンと共有しているGoogle Drive・Photoのメモリが無料の許容量15GBに近づいたためのアラーム
一月290円で100GBにできるので、その契約をして解決。
2.古いPCを破棄したい
ハードディスクにあるデータ等が外部に漏れる可能性があるので、ハードディスクを本体から取り出して破棄することに。
取り出したハードディスクを市販のハードディスクをUSBに接続するケースに入れると、外付けディスクとして活用できる
ケースは通販でも家電量販店でも購入可能。 参考のサイト。
https://kakaku.com/pc/hdd-case/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4
まだまだありましたが、割愛させていただきました。
次回は5月28日(水) 13:30~15:30で明日都浜大津1階 大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。
本日は16名の参加がありました。

話題は以下の通りでした。
1.前回の復習
今回は前回の復習・パうワードの新常識については省きました
2.WORDに履歴を残す
◆変更履歴を残す手順:
・変更履歴を記録したいWordファイルをく
・リボンメニューの「校閲」タブをクリック
・「変更履歴」グループにある「変更履歴の記録」ボタンをクリック
【文書を修正・加筆・削除】
・変更履歴の表示方法を「すべての変更履歴/コメント」に変更すると、変更履歴が文書に表示される
◆変更履歴の記録を終了:
・「変更履歴の記録」ボタンを再度クリックしてオフにする
◆変更履歴の記録非表示にする:
・「変更履歴」グループにある「変更内容の表示」で「変更履歴/コメントなし」を選択する
3.WORD、EXCELファイルにパスワードを付ける
◆WORD:
・WORDでファイルを開き、「ファイル」>「情報」を選択
・「文書の保護」をクリックし、「パスワードを使用して暗号化」を選択
・パスワードを入力し、「OK」をクリック
・パスワードを再入力し、「OK」をクリック
・「上書き保存」をクリック
◆EXCEL
・EXCELでファイルを開き、「ファイル」>「情報」を選択
・「ブックの保護」をクリックし、「パスワードを使用して暗号化」を選択
・パスワードを入力し、「OK」をクリック
・パスワードを再入力し、「OK」をクリック
・「上書き保存」をクリック
◆Google Calendarについて
・Google Chromeが最新であることの確認
設定➡Chromeについて➡自動的に確認アップデート
・Google Calendarの予定をMapと紐づけ
予定設定の時、場所(明日都浜大津)を住所付きで入力
入力後クリックすることで、Google Mapが立ち上がる
機種によっては車でのルートをCalendarに送ることができる
・他のデータをCalendarと紐付け
メモ欄にコメントの記入ができる備忘録として使う
Google Driveにあるファイルに紐づけができ、スマホ等で確認ができる
日頃のお困りごと
1.スマホのメモリが一杯になった
実際はパソコンと共有しているGoogle Drive・Photoのメモリが無料の許容量15GBに近づいたためのアラーム
一月290円で100GBにできるので、その契約をして解決。
2.古いPCを破棄したい
ハードディスクにあるデータ等が外部に漏れる可能性があるので、ハードディスクを本体から取り出して破棄することに。
取り出したハードディスクを市販のハードディスクをUSBに接続するケースに入れると、外付けディスクとして活用できる
ケースは通販でも家電量販店でも購入可能。 参考のサイト。
https://kakaku.com/pc/hdd-case/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4
まだまだありましたが、割愛させていただきました。
次回は5月28日(水) 13:30~15:30で明日都浜大津1階 大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

【入会等のお問い合わせ】
セカンドライフサロン~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。
